皆さんこんにちは、ヘルニアです。
今回は海軍の(応用的な)操作をメインにお話していきたいと思います。
※(以前別ブログで書いた記事の、加筆再修正版になります)
なお、HOI4海軍関係の記事に関しましては海軍まとめ記事を用意しておりますので、併せて活用していただければと思います。
海軍の操作(任務部隊選択時)

任務部隊選択時(等)にできる捜査は、海軍の整理を中心に役立ってくれるものが多いです。
覚えておくと、より円滑にHOI4をプレイすることもできると思います。
1:選択中の艦隊を除去(船ごと解体されるので注意)
2:新しい小艦隊を作成。
クリックすると別画面が開き、そこから戦艦や駆逐艦を選んで別の任務部隊を作成可能。
(自分の好みの編成(「駆逐8、軽巡2……」等と)で取り出したかったら、ここから)
また艦隊を(例えば駆逐4)とか選択した状態でこのボタンを押すと、その艦だけ別の任務部隊として取り出せる
3:小艦隊をちょうど半分に分ける。 (=〈ほぼ〉同じ編成の任務部隊が2つできる)
4:選択中の任務部隊の、半分を選択。もう一回押すと4分の1、8分の1……となる。
(選択されるだけなので、分離しないことに注意。
4を何度か押して選択した船を分離したければ、その後2の作成ボタンを押せば分離できる)
5:選択している艦隊を予備艦隊にする。
(提督を割り当てられない予備艦隊に船を割り当てる)
6:選択中の任務部隊を統合する。 (消耗した部隊を統合したい時などに使う)
7:自動でバランスよく艦隊を分散。
(なんと、自動で艦隊を分けてくれる。(最初見つけた時感動した)
HOI4はVER1,6,0からって人にはきっと役立つと思うので、そういう人は遠慮なく使っちゃおう。〈まぁ、たまに変な分け方する時もあるが……〉)
8:改良できる船を選択(複数可能)し、改良する。
(改良できる船を選択。(目安は黄色い矢印)
その後、8番のボタンを押すと改良画面が出てくる。
出現した船(設計)をクリックすると、その設計に改造してくれる。
9:今すぐ修理しろ!
(これをクリックすると、任務等を中断し、すぐに修理を始めてくれる)
10:自動補充機能をON/Offにする。
ONにした時の編成に自動で予備艦隊から船を補充してくれる。
それのON/Offを切り替えるスイッチ)
11:自動分割機能をON/Offにする。
(戦闘で損傷した船のみを自動で分割する機能。
大破した船などをいち早く修復してくれるので、何かと便利)
12:修理優先度の変更
(船がどの程度ぶっ壊れたら修理するかを選べるところ。
初期段階は高である。そのほか中・低・修理しない(死ぬまで戦え)がある)
13:交戦レベルの設定
(どの程度の危険度で戦闘するかを選べる。初期は中。
そのほか、交戦しない、危険度低、高、いかなる状況でも交戦の5段階がある)
▽なお11、12、13の各任務部隊ごとの状態は、ここで確認可能です。

海軍の便利な操作
ここからは海軍の便利な操作をご紹介。
多分もう知っている方も多いと思いますが「へぇ~」程度で流し読みしてくれると嬉しいです。
海軍の集め方について

ゲームが始まって、海軍を一か所に集めて再編成する場合、その集め方は大きく分けて二種類あります。
一つは右上の海軍の概要をクリックして、Shiftキーを押しながら任務部隊をクリックしていく方法。特に世界中に艦隊が広がっている、英仏はこの方法でやるのが一番手っ取り早いです。
もう一つは海軍戦略マップモードをクリックし、陸軍みたいにマウスをクリックしながら範囲を指定し、海軍を選択する方法。
比較的一か所に集まっているイタリアなどは、この方法ですぐに海軍を全選択できます。
同じ種類の船を選択する方法

任務部隊などを選択時、その船をダブルクリックすることで、任務部隊内の同じ船を全て選択することができます。
あとはそこから、旧式艦を分割するなり、改修するなりと、いうことができるわけです。
壊れた船につく、特殊なデバフ
戦闘で船が損傷すると、いくつか特殊なデバフが付く場合があります。
結局のところは修理して直さないといけないものですが、こういったデバフのある船を戦闘に入れないよう注意していきましょう。
ここからは、見つけられた限りでそのデバフをご紹介。
大火災

:火災で慌ただしくなって、攻撃どころじゃない! って感じの指揮統制率の-が付く。
無力化された主砲塔

:おそらく小型艦で起こるデバフ(大型艦は大型艦であるのだと思う)。攻撃力が半分になる。
副砲破壊

:副砲を積む、巡洋艦などで起こるものだと思われる。副砲のため、被害は控えめ
舵故障

:舵が言うこと聞かないんじゃ、軍艦の速度が遅くなって、退却しにくいのも無理はない。
ほかにも、様々な特殊デバフがあると思われる。残念ながらやられたときに絶対発生するものではないので(=詳細を集めるのが難しい)、他にも種類が判明したら追記していく。
艦隊の誇りについて

海軍を持つ国の多くが、艦隊の誇りという特別なボーナスを持った船を保有している。
これは大型艦にのみ付けることができるボーナス(除去や割り当てには100の政治力)で、戦争協力度5%上げるほか(民主主義にはありがたい)、その船の獲得経験値増加+25%、クリティカルヒットの確立-50%となる。
ただし、デメリットとしてこの船が沈むと、30日間戦争協力度が10%下がるというものがある。
とはいえ、大したデメリットではないため、またいちいち外す政治力も無駄になるため、除去する必要はほぼない。
割り当てる場合は、政治力に余裕があれば、いいんじゃないかなぁ。
まとめ
と、いったところで、今回は操作関係をまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
より円滑な操作が、高い集中力を維持することにもなりますので、ぜひ活用していただければ幸いです。
といったところで、今回はここまで。ご一読ありがとうございました。
コメント
Hoi4を購入して最初のチュートリアル後 何がなんだかさっぱり?だったのですが ヘルニアさんのサイト見つけてどっぷりハマってしまいました。特に海軍が1番分からなかったところで 一箇所に集約しようにも?だったから
凄く助かりました。ありがとうございました