
アッシュアームズ リベレーターに関して
本日はアッシュアームズでも三本の指に入るリセマラ候補のリベレーターに関して。高い能力値ですべての敵を踏みつぶせるパワー、そして耐久値がありますが、AP的な息切れが心配になってくるキャラ。APの高い軽戦闘機などと組み合わせ、お互いの弱点を補った編成で高難易度ステージを突き進みましょう。
絶対にめげない! 不屈の精神でゲーム情報をお届け
本日はアッシュアームズでも三本の指に入るリセマラ候補のリベレーターに関して。高い能力値ですべての敵を踏みつぶせるパワー、そして耐久値がありますが、AP的な息切れが心配になってくるキャラ。APの高い軽戦闘機などと組み合わせ、お互いの弱点を補った編成で高難易度ステージを突き進みましょう。
本日はリセマラ(≒強くて効率の良いキャラ)にもつながる☆3キャラについて。最強と題してはいますが、キャラには長短があり、いかなる状況においても完璧に最有力なキャラなどありえません。アシュアでは「☆3キャラを突破できるのか」ということを焦点に、まずはアシュアにかけられる課金額から、最強キャラを判別していきましょう
今回はアッシュアームズの三号戦車と三号突撃砲に関して。史実でもめちゃ強いという戦車でもない三号は、重戦車中心にタッグを組み、また自身も改良というなの性能突破で力を発揮するタイプ。重軽型ほど都合の良い丙種ではありませんが、独編成を組みたいといった愛のある方はぜひそだててみてください。
本日は4A-10Nのオート周回に関しての記事。攻略面でも応用できますが、4-10AN面のボスは、7ターン目までその場で待機し、加えて対空攻撃を持ちません。これを活かして「暴君の剣」「陸上資源補給箱」「緋滅の刃」等、役立つ強化アイテムをゲットしていきましょう。
本日は2A-10Nのオート周回に関しての記事。いつも通りの軽戦闘機によるボス周回ですが、敵の体力は多いので、ほぼフルの改造が必要です。激流も欲しいアイテムですが、資源補給箱はあるほど新装備開放に役立つので、着実に回る価値のある場所となっています。
本日は3A-10Nのオート周回に関しての記事。ボススキルとなるアブソリュート・ゼロが厄介ですが、弾種ダメージによるごり押しでこれを突破していきます。断空の疾風も欲しいアイテムですが、資源補給箱はあるほど新装備開放に役立つので、着実に回る価値のある場所となっています。
本日は新アップデート・イベントとなる内容をご紹介。零戦の情報構成体をゲットできる「零戦のうた」イベントに加え、上位3キャラには報酬が用意されている「人気投票」。それらに加え、今回も新ログインボーナス(お正月ログインボーナス)や「太陽は昇る」ピックアップガチャが開催されます。
本日は重火砲のM7プリーストに関しての記事です。クリスマスイベントが来るまではそこまで目立ったキャラではありませんでしたが、そもそもプリーストは低難易度での周回に活用できます。ホイシュレッケを性能突破した人ほど、有効活用できるキャラなので、育ててあげる価値のあるキャラとなっています。
本日は軽戦車のM3スチュアート。また軽火砲のM8に関しての記事です。M3は味方にバフをかけられる役を持ちながらも機動特化の二号戦車に後れを取らない回避力。またM8は固有技の戦目湯範囲、また火力が高く、隠れがちですが結構扱い易い火砲です。今回はそんなスチュアートについて解説していこうと思います。
本日はアッシュアームズでの周回のまとめ記事です(ANのみ)。どのキャラを育てたらよいの? どこを回れば育てたいキャラの情報構成体が落ちるの? 1-6や5-2などは、どうやったら効率的にオート周回できるの? といった疑問にお答えしていく記事となっております。