
HOI4 AAR 福岡の餓狼は天下統一の夢を見るか
本日はHOI4、都道府県MODの福岡県を用いて、天下統一を目指していくプレイを行っていきます。汎用NFの中でも取り立てて強い国力と陸軍力を活かし、その他の46都道府県を倒していきたいと思います。
絶対にめげない! 不屈の精神でゲーム情報をお届け
本日はHOI4、都道府県MODの福岡県を用いて、天下統一を目指していくプレイを行っていきます。汎用NFの中でも取り立てて強い国力と陸軍力を活かし、その他の46都道府県を倒していきたいと思います。
本日はイタリアを用いて、Ver1.9でローマ帝国再興を目指していきます。1.9で追加された諜報による産業技術の盗み取りを活かし、イタリアの低い工業力でも大国と楽に張り合えるように強化。内政の強化と外交(拡張)による強化で、欧州を統合していきます。
本日はVer1.9のイギリスを用いて、諜報員をフルに活用し日独ソ伊を倒していくAAR。イギリスは連合国でドイツが宣戦布告する欧州の中小国が仲間になることから、諜報員の数を最も増やすことのできる国家となっています。その利点をフルに活かし、連合ならではの物量で敵をねじ伏せていきます。
本日はVer1.9のユーゴスラビアを用いて、周辺諸国を全て分捕っていく狂犬プレイです。ユーゴはNFや安定度の低さ、またそこそこの国力があるおかげでいろんな拡張方法が取れる国です。今回はそんなユーゴスラビアのポテンシャルを活かし、遊んでいきたいと思います。
本日はポーランドを使って、史実通りの開戦イベントを遵守し、初期拡張を禁止したAARとなっています。Ver1.9.1の暗号解読で、ドイツのエニグマを解読すれば、なんとかポーランドでも勝てるんじゃないかという検証を今回は行っていきたいと思います。
本日はフランスを用いて、多数の協力政府を作成すれば、未拡張でも世界最大の工業国になれるのでは。という検証です。協力政府は民需軍需ともに75%を宗主国に渡すので、実際のプレイでもかなりの工業力を本国に送ってくれます。アフリカや中東、インドシナなどに多数の領土を持つフランスで、協力政府の力をはかっていきます。
本日はソ連の重戦車、IS-7を量産しオーバースペックの装甲と火力で独軍を倒していこうと思います。超重戦車扱いのIS-7は本来なら生産コストが重すぎてコスパが悪いですが、ゲーム内最高レベルの鉄壁の守りを活かして、ドイツ軍の攻撃をはじいていきます。
本日は欧州大陸への陸軍派遣を禁止した、イギリス空軍レンドリースプレイです。Hoi4は空軍げーといわれていますが、それは空中戦の勝利が陸や空にも大きく影響しているためです。そしてその空で勝つためには、より内政をつめていく必要があります。今回はそんな内政の詰め方や経済法などについて書いていきます。
本日はイギリス、帝国連邦を用いて、ロイヤルネイビーは5年半(対日海戦まで)あれば、一から完全に再建できるのかという検証となっています。
本日は重戦車ティーガーを史実の十数倍用意し、対ソ戦を速攻でたたむことができるのかという検証を行っていきます。