翻訳

メダロットS 序盤攻略のまとめ まずはメダルを確保しよう



 皆さんこんにちは、ヘルニアです。


 今回はメダロットS序盤の攻略について、書いていきたいと思います。


  なお、中盤以降に重要になってくるメダルについて(一覧と強化方法など)をまとめた記事もありますので、併せてご活用ください。



スポンサーリンク

ブログランキング参加中 応援お願いします。

ストーリーをガンガン進めよう


 メダロットSでまずやってほしいこととしては、ストーリをどんどん進めることです。


 リセマラやガチャに関しては、既に別の方がやってくれているのでそちらを参考にしていただければですが、ひとまず最初は何が何でもストーリー進めなくてはなりません。


 理由は複数ありますが、ストーリーを進めないと仮に良キャラだったとしても、100%の力を発揮できないからです。
 

メダルの種類を増やし、ガチャをどんどん回そう


 ストーリーを進める理由はおおむね二つで、タイトルにもあるように新メダルの獲得ガチャ石(ルビー)の獲得です。


 このうちガチャをどんどん回して、新パーツを手に入れていった方が(戦術面でも)強くなるのは想像できると思います。


 が、メダルを獲得するとはどういうことなのか。


 メダルとはメダロットのコア核となる心臓みたいな部分のことです。

 これがないと当然動かないんですが、そのメダルが初期状態だと3枚しかありません。


 最大3体選べる編成で3枚しかないのです。

 要は、ゲーム始めたばかりだと「結局この3枚しか使えないじゃないかぁ!」っていう状態なんです。


 そして、メダルにはそれぞれ得意分野があり、例えば初期のカブトというメダルは(しゃげきまもるしかける)が得意な攻撃方法です。



 だから、このカブトに「かくとう」の装備を付けると、本来出せるはずのパワーを引き出せない「Bad」の表記が出てしまうんですね。

 そのほかにも、メダロットは二足歩行したり浮遊したり履帯で移動したりと、いろんな足のパーツが存在しています。


 これにもメダルの得意不得意分野があり不得意なパーツはBad表記がされてしまうんですね。



 だから、より多くの装備の力を引き出せるよう、ストーリーを「ある程度でも構いませんから進めてメダルを増やしておいた方がやりやすい(自分好みの装備にしやすい)のです。



 逆に言えば、リセマラの基準は「初期のメダルでも能力を活かしやすい(かくとう・しゃげき)に偏ったキャラ」が一つの判断基準でもあります。


(それ以外にも、敵の行動を封じ込めたり複数パーツに攻撃できたり、やけどを与えられたりと様々なタイプが存在します。特に、別ガチャでピックアップされているファンシーエールはオススメです)


 メダロットSの面白さである装備の多様性(カスタマイズ性)を楽しむためにも、まずはストーリーを進めていきましょう。

 基本は章を一つクリアできるごとに、新メダルを一つ入手


 ストーリーの難易度は推奨レベルを越えていれば、おおむねクリア可能。5~10レベ以上ならば、オートでほったらかしにしておいても勝てるラインだと思います。


 どうしても勝てない場合は、別プレイヤーの機体を借りることもできますので、ストーリーだけでなくイベントでも活用してみるとよいでしょう。

(特に高難易度での別機体は、非常にパワーがあって助かります)

メダロットSの編成(チームセッティング)について


 最大5つの編成(チーム)が用意できる編成画面。


 チームセッティングのコツがいくつかあるんですが、基本的な内容をここではまとめていきたいと思います。
 

編成は男女キャラ一体ずつ入れよう


 これは強化アイテムの都合なんですが、メダロットSでは男あるいは女キャラに使った方が「経験値の伸びが良くなるアイテム」があります。


 実質的に男性専用の経験値アップアイテム女性専用の経験値アップアイテムがある、と思ってくれてもかまいません。


※補足:女性用の経験値アイテムを男性に、またその逆も可能だが、もったいないことになる


 だから男子ばかりで編成を固めず、最低一体ずついた方が、経験値アップアイテムの能力をフルに活かすことができます。

 要は、男性用強化アイテムで鍛えたキャラ1体。女性用強化アイテムで鍛えたキャラが一体、そろえた方が良いよってこと。


 最終的には「俺は男キャラだけで固めたいんだ!」ってのはもちろんOKですが、序盤は男女それぞれのプロフェッショナルを用意。編成に組み込んだ方が質の高いチームにしやすいです。


 これらのキャラレベリングアイテムは、フリーミッションで「敵の○○パーツ(部位)を○○回破壊する」等で序盤にたくさんもらえるほか、イベントのパーツ強化でゲットすることもできます。


 また、フレンドガチャからも少量入手でき、そのためにも自分のキャラではなく、フレンドやシナリオ上のキャラを使って、より多くのFPを貯めていきましょう。

メダルの特性を活かそう


 繰り返しになりますが、メダルには得意・不得意分野があるほか、特殊なバフ、さらにはメダル自体にもレベルが存在しています。


 上記の画像左手をご覧ください。


 これは現在の僕のメダルでレベルは26。その中でも射撃のレベルは15となっています。


 お察しの通り、この得意分野ごとのレベルが高いほど、それに対応した技の威力等が上がるということ。


 このしゃげきとかまもるの能力値は、それに適した技をバトル中に発動することで伸びるようで、また専用のアイテム(例:まもるアップ小、等)でも技ごとに伸ばすことができます。


※補足しますと、各技ごとの合計レベルが、メダルのレベルになります。

 そのメダル育成に使うアイテムは、イベントの『曜日クエスト(〇曜メダル育成)』で入手可能です。

 

 技のレベル以外にも、メダルには性格が存在していて、例えばカブトの『パワー』の場合ですと「充填・冷却性能が低い脚部パーツを優先的に狙う」「威力+150」「チャージ特性:ダメージを与えるたびに+5%」という内容が付きます。


 言わずもがな、これもメダルごとに違うものでして、大きく分ければ「パワー(赤)」「スピード(青)」「ハンター(赤紫)」「スナイパー(紫)」に分かれているようです。(もっとたくさん種類あるかも)


 これらの性格については、性格の右となりにある青い?マークから確認できますので、ぜひチェックしてみてください。

●参考までに、序盤メダルの一覧(8章まで『あくまで一部』)

名称 入手方法 得意スキル 性格 得意脚部
カブト 初期 射撃・守る・仕掛ける パワー 二脚・多脚・戦車
クワガタ 初期 格闘・助ける・治す スピード 二脚・多脚・飛行
ゼロ 初期 格闘・射撃・守る スピード 二脚・戦車・潜水
ドッグ 1章終了 射撃・助ける・治す スナイパー 二脚・多脚・車両
サンダー 2章終了 格闘・射撃・助ける パワー 二脚・車両・飛行
サムライ 3章終了 格闘・助ける・守る パワー 二脚・多脚・車両
ゴキブリ 4章終了

格闘・治す・仕掛ける

スピード 二脚・車両・浮遊
ウサギ 5章終了 射撃・治す・仕掛ける スピード 二脚・多脚・浮遊
キャット 6章終了 格闘・射撃・助ける スピード 二脚・多脚・浮遊
クマ 7章終了 格闘・守る・仕掛ける パワー 二脚・車両・戦車
トータス 8章終了 射撃・治す・守る パワー 多脚・車両・戦車

・パワー:充填・冷却性能低い胸部パーツから優先的に狙う/威力150(※)/チャージ特性:攻撃でダメージを与えるごとに5%

・スピード:充填・冷却性能高い腕パーツから優先的に狙う/充填40 冷却40 回避80/チャージ性能:回避、かすり成功ごとに20%

・ハンター:装甲が低い脚部から優先的に狙う/成功50 威力80/チャージ特性:攻撃で相手パーツを破壊するごとに15%

・スナイパー:装甲が低い腕パーツを優先的に狙う/成功80 威力50/チャージ特性:攻撃で相手パーツを破壊するごとに15%

※あと、ガード・アシストの性格がある模様


メダルレベル50でパワーアップして220等に途中上がったのを確認。他のメダルも同様に上昇値が上がるものと思われる。



脚部のパーツについて


 一目瞭然ですが、各脚部のタイプによって得意な地形が異なります


 詳細に関しましては足の装備を変更時の「青?」をタップで確認できますが、おおむね機動力のありそうなものほど適応力があります。


 だからそもそも浮いている『浮遊』またキャタピラで走破性の高い『戦車』全体的にA、B以上


 逆に場所を選ぶのが『潜水』や『二脚』『車両』等々になってきます。


 そのため、キャラ一式の足が車両などですと、場所によってはメチャンコ遅い場合があります。


 だからメダルに合った範囲で変更してみるというのも、一つのカスタマイズだと思います。(ステージによって)



 このほかにも、メダロッター(主人公などの人物割り当て(キャラごとにバフもレベルも違う))。

 メダルの上限レベルの開放。メダルスキルの移植(守る→射撃)など、やれることはたくさんありますが、最も基本的な強化はやはり『パーツごとの強化』です。

Hvパーツについて


 パーツの中にはHvパーツといい、通常パーツの技よりも強力な攻撃等を放てる者が存在します。


 例えば上記のパワーライフルは、脚部が未破壊であれば1.5倍の射撃攻撃が可能といった内容で、通常のライフルよりもパワフルな攻撃ができます。(その分、冷却性能などでは劣る)



 ただ、その強力なパワーの分Hvパーツには搭載数が決められています


 それが機体を支える脚部のパーツに左右されるもので、最大3つのHvパーツを装備可能なものもありますが、一個も載せられないといったものもあります。


 脚部タイプで変わるというわけでもないので、カスタマイズ時には重量オーバーにならないよう気を付けましょう


補足:重量オーバーしますと、性能が激減します。



スポンサーリンク

装備を強化しよう


 先ほども言いましたように、性別ごとに合ったアイテムで、各パーツを強化していきましょう。


 逆に言えば、基本的な強化はこの性別ごとのアイテムぶちこむだけという、非常にシンプルなつくり。


 きっとターゲットに低い年齢層も入っていて、それ故に簡素なものであるに違いありません。(という妄想)


 とはいえ、強化していくだけということもなく、レベル上限に達したパーツは、各部位ごとのNFRP(突破アイテム)サイプラシウム合金(パーツダブリ時に獲得)でランクアップ(例:星3→星4)することができます。


 序盤は強化を続けていって、中盤ごろにはランクアップというのが、簡単な強化の流れになってくると思います。

イベントをこなして強化を支援


 パーツの強化を続けていくと、確実に強化に必要な資金不足にぶち当たります。(序盤)

 そこで活用していきたいのがイベントで、資金はもちろん強化アイテムランクアップに必要なアイテムなども、手にれることができます。(曜日によって手に入るものは一部違う)



 また一定のメダロットのパーツがもらえるイベントもあり、補助パーツの確保などの理由で挑戦してみても良いでしょう。


 こちらは一日ではなく、どうやら1週間ぐらいで切り替わるみたいなので、ミッションで「メダロット純正セットを20体そろえる」みたいなのを進める際などにも、役立つかもしれませんね。

戦い方について

 メダロットSの戦いは3VS3を基本ベースとしたものです。


 仕組みとしては、メダロットが左右プレイヤー側左/敵側)の陣地でまず技(+攻撃対象)を選べます。


 そしてそのメダロットが中央のラインに到達することで、選んだ技が発動するというかなりシンプルなものです。



 そこでまず重要となってくるのが、地形(パーツ)ごとに行ったり来たりが楽な場合と不得意な場合があるという事。


 単純に考えて、より多くシャトルランできた方が『攻撃回数が増えます』から、より早い移動=『攻撃回数の増加』につながるため、足のパーツはいろんなタイプがあった方が理想です。
(≒地形に左右されない)


 その他、脚部のパーツ以外にも、戦闘に有利なものはいくつか存在しております。

状態異常や全体攻撃のパーツ(攻撃方法)を使いこなそう


 単独攻撃のパーツが弱いということではありません


 単独攻撃には『命中率が高かったり、一発の攻撃が重い(一撃でパーツ破壊を狙える)といった長所』もあります。


 しかしそれ以外にも、全体攻撃や状態異常で、大きなダメージを狙っていくのが攻略の一つとして挙げられます。


 全体攻撃の一例として、例えば一部のミサイル系攻撃やハンマー等


 これらは強化具合が弱いと一撃が弱かったりもするのですが、特にハンマーですとクリティカルが出た場合全体の耐久を半分近く削ることもあると、かなりパワフル


 また一部のパーツ攻撃には、敵をしばらくしびれさせて動けなくしたりやけどで持続的に耐久を減らしたりバグを起こして敵の攻撃そのものの発動を無効化させたりといった、異常を発生させる攻撃があります。


 それらのパーツ(攻撃)を集中的に用いて、相手の思い通りに行動させない編成というのも、将来的に作れたら面白そうですね。


 またこれら以外にも、敵の攻撃に反応して反撃するトラップなどの設置充填・冷却性能を助けるといったバフ技など特殊なものもありますので、いろいろ試してみるのもありでしょう。

勝率的には集中攻撃が鉄則だが……


 ただ勝利するだけであれば、相手一人を集中的に攻撃する方が効果的です。


 先に相手の戦力を一人削ることができれば、1周あたりの時間が敵自分同じだったとしても自分:敵=3:2と攻撃回数のアドバンテージを作りやすいからです。


 そうなんですが! この鉄則を絶対順守する必要もありません


 あくまで集中的に攻撃した方が、勝ちを狙いやすいだけであって、すべての場合で共通ではないのです。


 たとえばですが、やけどとかで死にかけの敵さんがいた場合、そいつにエースとなるメダロット(レベルマックスとか)でフルスイングするでしょうか?


 たった1の耐久を減らすのに、戦力キャラの大技を使用するのは、大損につながりませんかね


 そのため、そういった場合はまだ体力のあるやつに殴った方がダメージに無駄がありません


 もちろん、その耐久1がとかだったら考えますが、他のパーツなどであれば見送った方が良い場合もあるということです。


 また、これは報酬面でのことなんですが、このメダロットSは敵の部位(パーツ)を破壊するほど高報酬になる傾向があります。


 だから、集中的に攻撃した相手が「実はリーダーだった!」ってなると、イベント報酬などではかなり損をすることもあると。



 だから「勝つだけなら集中攻撃の方針」「報酬やダメージ損失をしないためには分散」と使いこなせれば戦闘(攻略)でも良い感じに仕上がっていくでしょう。


フレンドの攻略メリット


 メダロットSでは、FPフレンドポイント)というのものが存在します。


 このFPはフレンドガチャを引くのに使えるため、コツコツとためておくと、ガチャを多く引けます


 でですよ、このフレンドガチャの中身はといいますと、多くはパーツの強化をする経験値アイテム


 その他、メダロットに割り当てるメダロッター(人物)を引けたりと、結構重要なものを排出をしますので、できればたくさん引いていきたいところです。


 したがって、FPが少しでも多く欲しいのですがそこで役立つのがフレンドになります。


 通常のストーリーであれば、シナリオキャラを使えば一番FPがもらえます。


 しかしシナリオキャラのいないステージ(例えばイベント)などでは、普通の他人のキャラだと50しかFPをもらえません


 そこでフレンド登録をした人のメダロットを使えば、倍の100FP獲得できます。

 そのためシナリオキャラ>フレンドの順で優先的に扱っていくと、FPは早くたまっていきます

 


エナジー(スタミナ)の回復方法


 メダロットSはこの手のキャラゲーでは珍しいことに、広告を見ることでゲームを回すエナジーを回復させられます。


 そのため「あと少しでランクアップしそう!」といった場合には、動画広告を見てランクアップを目指し、エナジーを全回復させるなどはありかもしれませんね。


 動画を見る以外にも、ルビーを砕いて回復したり、専用のアイテムを使って回復できますので、自分の容認できる範囲内で活用していきましょう。


 なお、この回復画面は必要エナジーがステージ攻略分に足りていないときに。無理にプレイすることによって「足りないですよ」と表示されます。

まとめ


 ということで、メダロットSの序盤攻略について、簡単にまとめてきましたがいかがだったでしょうか。


 ここで今回のまとめをさせていただきますと、 


・まずはストーリーをどんどん進めて新メダルルビーをゲットしよう。


・新しいメダルとルビーでそろえたパーツを使い、メダルの特徴に合わせた機体を作ろう


・序盤は男女どっちかに偏らせると、経験値アップアイテムを活かしきれないので、編成には男女の強いキャラ一体ずつ入れよう。(最終的には男/女のみでもOK)


脚部の種類によって得意地形が変わるため、あまりに地形の悪い場所だったら足だけ交換とかもしてみよう。


・パーツ強化を重点的に行うため、イベントでは枯渇しやすい資金→キャラ強化アイテムなどを時折回ろう。

・単体部位攻撃のパーツのみではなく、全体ダメージや状態異常などの攻撃で、有利に戦おう

・基本は集中的(倒せる奴からしっかり倒す)に攻撃だが、分散して攻撃した方がダメ損や報酬の損を減らせる


 というのが、今回のまとめです。


 システム(特に強化方法)がわかりやすく、オートでもやりやすい。


 かといって浅いゲームというわけでもなく、パーツを自由に組み合わせられるため、キメラみたいなやつでも強いときは強いという奥深さがあると思います。


 一式のキャラもかっこいいですが、右腕だけロマン砲とか、自分なりの面白い組み合わせを後から考えていくのも、面白いかもしれませんね。

 

 といったところで今回はここまで。ご一読ありがとうございました。

 

スポンサーリンク